1951年(昭和26年)生まれの方は、2021年に70歳の古希のお祝いの対象の方です。
そんなあなたのご両親の古希のお祝いのサプライズプレゼントに、生まれた年と同じ、1951年産のワインに付加価値を付けた、"名入れのヴィンテージワイン"を、贈りませんか?
70年前の自身が生まれた年に誕生したヴィンテージワインです。
ワインのボトルにメッセージが入っていれば、間違いなく喜んで貰えます。
感動のサプライズプレゼントになります!
目次
古希について
古希は、中国から伝わってきた風習で、中国詩人の社甫の「曲江詩」の中の、「人生七十古來稀」の文章から来ています。
杜甫が生きた時代は、唐の時代の712~770年。よって今から1200年以上も昔です。
当然この時代は70歳まで生きる人は稀であった為に、このような詩が誕生しました。
ただ現在日本では、平均寿命がより一層伸びて、70歳はおろか80歳以上にわたって御健在の方が多くいらっしゃいます。
しかしその一方で、多くの方は60歳の還暦のお祝いは、重要視致しますが、古希のお祝いは特にしない方が殆どです。
(普通に70歳の誕生日のお祝いをして終了!と言うスタイルが、一般的なのではないでしょうか?)

唯一はっきりと言える事は、古希のカラーが「紫色」になっています。いわゆるパープルカラーですね。


つまり古希のお祝いには、紫色の物を贈るのが、一般的になっています。
ただ紫色と言っても、70歳の男女が服やアクセサリーとして身に着けるには、派手すぎて正直無理があるのも事実です。
紫色のバラとかのお花であればokですが。
そこで古希のプレゼントでおすすめの商品が、ワインと言う訳です。紫色ではないですが、赤紫色をしていますから!
さらにご自身の生まれた1951年と同じ年に生産されたヴィンテージワインであれば、喜びもひとしおです!


お酒好きなご両親には特に、大喜びのサプライズプレゼントになる事間違いなしです!
名前とメッセージと日付が刻まれた、世界に1本しか存在しないヴィンテージワインな訳ですから。
そして飲んだ後は、お部屋に飾って楽しむ事が出来ます。
つまり、生まれ年ワインの名入れギフトは、飲む時の楽しみと、飲んだ後の楽しみの、2つの楽しみ方があると言う訳です。
1951年ワインについて
1951年産ワインの出来栄えについてなんですが、残っているデータを参考にすると、

よって、5段階評価だと、"3"または"2以下"で、70年近くも前のワインなので、現存数も少ないのが現状です。
ただその一方で、ボルドーの赤は白に比べて、幾分出来栄えもよかったと言う、データが残っています。
同じくブルゴーニュに関しても、赤の方が白ワインに比べて若干マシだったようです。
(よって貴腐産のワインも、高品質な味の物は、期待出来ないと思います。)
リヴザルト ドメーヌ ラソビランヌ(赤)1951
ワイン名:Rivesaltes Domaine La Sobilane 1951
ワイン種別:赤ワイン(甘口 / 蔵出し)
容量:750ml
産地:フランス・ルーション地方
ブドウ品種:グルナッシュ100%
アルコール16%
生産者:ドメーヌ ラソビランヌ≪特徴や味について≫
南フランス産ブドウのグルナッシュで造られるリヴザルトは普通の醸造と異なる「ヴァン ド ナチュレル」といわれる、ワインの発酵途中でブランデーを加え発酵を止めて、天然の葡萄の甘味を保ったまま熟成させるという製法で作られています。作り年によってブドウの品質や長期熟成により色合いが赤色から琥珀(こはく)色になることがありますが、味のムラがほとんどなく仕上がり、味わいは熟成されたブドウの豊かな甘さにドライフルーツを凝縮したような味わいを持っています。
また、アルコール度数が高いため保存性が高く、抜栓してから1週間くらい味が変わらずにゆっくり楽しむことが出来るのが特徴です。


↓私が撮影した1951年ワインの名入れ動画はこちら↓
生まれ年ワインの名入れ仕様について



(よってお客様から注文が入り次第、すぐに名入れ彫刻の準備に取り掛かる事が出来ます!
)

オプションその①
通常は、生まれ年ワインの装飾に関しては、「メッセージ」「名前」「日付」+「スワロスキーのストーン2個」が、標準装備になっていますが、オプションでスワロフスキーのストーンの数を、+12個および+32個まで増やす事が可能です。(よりキラキラ豪華にしたいあなたにはおすすめです!)










オプションその②
またアトリエココロさんでは、名入れ生まれ年ワインや名入れグラス以外にも、生まれた日の新聞をオプションで付ける事が可能です!
※朝日新聞(東京本社版)の「一面」および「テレビ欄」のみが印刷された1枚だけのものとなります。(新聞丸ごとではありません。)
贈られる方が生まれた日のTOPニュースやテレビ欄を見る事で、ご本人はもちろんの事、その場に居合わせた方全員が、「俺が生まれた日にはこんな事件や出来事があったのかぁ!」「うわぁ~テレビ欄には、懐かしい司会者やアイドルが載っている!」「こんな番組があったんだぁ~」など、皆で懐かし思い出に馳せる、感動空間を共有する事が出来ると思います♪










オプションその③



(これによってワインをお渡しされた際には、グラスを別に準備する必要はありません!)

オプションその④
完成品の写真撮影によるメールサービスがアトリエココロさんではあります。
ご本人に名入れ生まれ年ワインを手渡す前に完成品を見たい場合や、直接ご本人に贈る場合などには、こう言ったサービスがあれば、事前に出来栄えを確認する事が出来ますので、非常に便利でありがたいサービスだと思います。
※完成品の写真を撮影した上で、メールに添付して送って貰えます。
※アトリエココロさんのサイト内やSNS内で、完成品のお写真を使用させて頂く条件に限り無料です。逆に使用不可でこのオプションを付ける場合には、有料となります。
オプションその⑤
納期に関しては、デザイン決定後、5日~7日営業日で商品の出荷を行っていますが、「お急ぎ便」の有料オプションをつける事で、デザイン決定後、3~4営業日での出荷対応が可能です。
(どうしても急きょ「この日にまで絶対に欲しい!」「間に合わせたい!」と言ったあなたにおすすめのオプションです。)
ラッピングに関しては



※こちらはいずれも全て無料です!






(つまり例え配送業者に乱暴に扱われても、ワインやグラスが割れないように、万全の梱包体制をとっています!よって商品破損に伴うクレームは、過去を通してほぼ0%です!)






(贈られた方にとっても、こう言った冊子があれば、ヴィンテージワインを飲む際に、非常にわかりやすくていいですよね?)





まとめ

(あなたの大切な方への特別な記念日に、名入れ・メッセージ彫刻の入った生まれ年ワインを贈りませんか?)

※30,000円以上のお買い物で送料無料になります!
ブレイバック
1951年に起きた出来事(事件)、ヒット曲・ヒット映画を振り返るコーナーです。
出来事
・三共が日本初の総合感冒薬「ルル」を発売
・日本初の総天然色映画『カルメン故郷に帰る』公開
・東京映画配給/東映映画/大泉映画の3社が合併し「東映」設立
・五百円紙幣の発行を開始
・マッカーサーが、朝鮮戦争の対応でトルーマン大統領と対立したためGHQ最高司令官を解任される
・愛興電器産業(後のアイワ)設立
・ユネスコ、日本の正式加盟承
・静岡県の天竜川にバスが転落し21名死亡
・日本航空設立
・日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約締結
・『アイ ラブ ルーシー』がアメリカCBSテレビで放映開始
・セ リーグ優勝の巨人が日本シリーズ制覇
・イギリス総選挙で保守党が勝利しチャーチル保守党政権成立
・プロレスの力道山デビュー
・日本初の果汁飲料「バヤリース」を発売
・ 朝日放送(現・朝日放送ラジオ)が開局
・(砂川村B29爆撃機墜落事故)横田基地を離陸したB29爆撃機が墜落。死者7名
・東成警察署襲撃事件
・ラジオ九州(現在のRKB毎日放送)が開局
・リビアがイタリアから独立
・京都放送(KBS京都、当時の愛称はラジオ京都)が開局
・ラジオ東京(現在のTBSラジオ)が開局
ヒット曲
【邦楽】
・「ひばりの花売娘」美空ひばり
・「カチューシャ」安藤まり子
・「ミネソタの卵売り」暁テル子
・「僕は特急の機関士で」三木鶏郎/丹下キヨ子/森繁久彌
・「アルプスの牧場」灰田勝彦
【洋楽】
・「The Tennessee Waltz」Patti Page
・「If」Perry Como
・「Be My Love」Mario Lanza
・「How High the Moon」Les Paul and Mary Ford
・「Come on-a My House」Rosemary Clooney
ヒット映画
【邦画】
・「源氏物」
・「大江戸五人男」
・「馬喰一代」
・「陽気な渡り鳥」
・「銭形平次 恋文道中」
【洋画】
・「白昼の決闘」
・「サムソンとデリラ」
・「キング ソロモン」
・「駅馬車」
・「ダラス」